日本でもコカ・コーラ、ぺプシ・コーラ、ジンジャー・エールなどの炭酸飲料水は、よく飲まれているかと思いますが、米国ではこうした炭酸飲料水の歴史はとても長く、今も多くの人々に飲まれています。感謝祭やクリスマスなどのホリデーシーズンになると、ビールやワインなどのアルコール飲料とともに、こうした炭酸飲料水もよく買われています。ボトルで1本ずつ買うこともできますが、やはり1ダース単位の缶を買う人々の方が多いと思います。私個人は、ほとんど飲まないのですが、自宅で友人や親類を呼んで、ハンバーガーやバーベキューなどのパーテイを行うときには、そうした肉料理と炭酸飲料水が合うので、買うこともあります。
米国では、炭酸飲料水は、直訳的には、カーボネイテイッド・ドリンクス(carbonated drinks )または、カーボネイテイッド・ベバリッジズ(carbonated beverages )ですが、通常は、ソーダ(Soda)、ソーダ・ポップ(Soda pop)、またはソフト・ドリンクス(Soft drinks)などと呼ばれています。
米国では、炭酸を作る技術は、すでに1760年代にあり、1789年には スイスで ジェイコブ・シュウェップ(Jacob Schweppe)が、ミネラルウォーターに炭酸を入れた飲み物を販売し始めました。19世紀に入ってから、その炭酸飲料に、甘味料を加えるようになり、1870年代に入って、現在でもお馴染みの、コカ・コーラやペプシ・コーラばども出てきました。(参照:Bellis, Mary. "The Troubled History of Soda Pop and Carbonated Beverages." ThoughtCo, Aug. 26, 2020, https://www.thoughtco.com/introduction-to-soda-pop-1992433 )
米国の文化を語るうえで、この炭酸飲料の歴史も重要なものであるかと思います。今回は、そうした炭酸飲料に関わる資料をご紹介したいと思います。
下記の写真は、米国が、太平洋戦争に突入する以前の、1940年のカリフォルニア州のオークランド市の高校生たちの昼休み時間の写真です。5セントの豆料理と一緒に、キャンデイとコカ・コーラを買い、そしてタバコを吸うといったものは、当時の米国では典型的なスタイルであったようです。
Left: Oakland, California. High School Youth. Typical of the youth of this nation is the tipped-up bottle of pop. Also typical is the school store, situated just across the street from the school, which sells candy, coca-cola, and cigarettes and at lunch time, a five-cent plate of beans. 5/4/1940. Record Group 119, Records of the National Youth Administration 1934 – 1945, Series: Study of Youth Photographs 1940 – 1940. 119-CAL-209. National Archives Identifier, 532259. National Archives in College Park, MD. https://catalog.archives.gov/id/532259
また、下記の写真は、太平洋戦争中のもので、左の写真は、軍人として勤務している男性が、休暇で自宅に戻り、彼のガールフレンドと一緒に、炭酸飲料を飲みながら、とても楽しそうにしています。また、右の写真は、日系人の父と娘が、炭酸飲料を飲んでいます。
どちらも、いわゆる炭酸飲料だけではなく、それにアイスクリームがのった、クリームソーダであり、その甘さは、誰もがホッとできるような優しい味であったのだと思います。
Left:"Sgt. Franklin Williams, home on leave from army duty, with his best girl Ellen Hardin, splitting a soda. They met at Douglas High School." May 1942. Record Group 208, Records of the Office of War Information 1926- 1951, Series: African American Activities in Industry, Government, and the Armed Forces 1941 – 1945. 208-NP-6LL-11. National Archives Identifier, 535838. National Archives in College Park, MD. https://catalog.archives.gov/id/535838
Right: Nyssa, Oregon. Japanese-American farm workers have an ice cream soda on weekly trip to town. 1942 July. Lee, Russell, 1903-1986, photographer. 2017819414. Farm Security Administration - Office of War Information Photograph Collection (Library of Congress). Library of Congress, Washington, DC. https://www.loc.gov/item/2017819414/
また、戦争中も、こうした炭酸飲料水はどんどん生産され、米国国内はもちろん、米国外にもどんどん輸出され、戦場にいる兵士達をサポートする役割も果たしていました。下記の写真は、ハワイと、インドでの写真です。インドでは、中国―ビルマーインド(CBI地域)で戦っている米軍兵士にもコカ・コーラなどの炭酸飲料水をどんどん送っていました。
Left:Cpl. Joseph Petrosky of 8=701 East Mahanoy St., Mahanoy City, PA, buys a bottle of “Soda pop” at the post exchange. 3/9/1944. Heleiwa, Oahu, Hawaii. .342-FH-3A41017-63001AC. Record Group 342, Records of U.S. Air Force Commands, Activities, and Organization 1900 – 2003, Series: Photographs of Activities, Facilities and Personnel ca. 1940 – ca. 1983. National Archives in College Park, MD. National Archives Identifier, 204978393. https://catalog.archives.gov/id/204978393
Right: Photograph of Indian Worker Preparing Coca Cola. An Indian worker pours Coca-Cola syrup into bottles before filling them with the proper amount of water. After the bottles are cleaned they are kept covered until ready for use. 3/30/1942. 111-SC-337181. Record Group 111, Records of the Office of the Chief Signal Officer 1860 – 1985, Series: Photographs of American Military Activities ca. 1918 – ca. 1981. National Archives in College Park, MD. National Archives Identifier, 148727472. https://catalog.archives.gov/id/148727472
Left: Photograph of Coca-Cola Shipments Ready for China-Burma-India Troops. 10/23/1942. 111-SC-337184. Record Group 111, Records of the Office of the Chief Signal Officer 1860 – 1985, Series: Photographs of American Military Activities ca. 1918 – ca. 1981. National Archives in College Park, MD. National Archives Identifier, 148727478. https://catalog.archives.gov/id/148727478
Right: Photograph of T/5 Max Nahman of New Brunswick, New Jersey Supervises the Coca-Cola Packing Department. 10/23/1942. 111-SC-337182. Record Group 111, Records of the Office of the Chief Signal Officer 1860 – 1985, Series: Photographs of American Military Activities ca. 1918 – ca. 1981. National Archives in College Park, MD. National Archives Identifier, 148727474. https://catalog.archives.gov/id/148727474
下記の写真は、戦後まもなくの、ケンタッキー州フロイド郡の、ウィールライト(Wheel)right)という小さな炭鉱町の中にあった、ソーダ・ファウンテイン(Soda fountain)で、炭鉱での仕事のあとに、炭酸飲料を飲みながらおしゃべりを楽しんでいる風景です。このソーダ・ファウンテイン(Soda fountain)は、炭酸飲料を、アイスクリームやサンドウィッチやハンバーガーなどの軽食とともに提供するような店のことです。または、薬局や、コンビニエンスストアなどの中に、炭酸飲料を提供するカウンター形式の設備も意味しました。現代の感覚でいうと、日本にあるノンアルコールのドリンクバーといったものに近いかもしれません。
Left: Miners in soda fountain. Inland Steel Company, Wheelwright #1 & 2 Mines, Wheelwright, Floyd County, Kentucky.9/24/1946. Record Group 245, Records of the Solid Fuels Administration for War 1937 – 1948, series: Photographs of the Medical Survey of the Bituminous Coal Industry 1946 – 1947. 245-MS-3323L. National Archives Identifier, 541505. National Archives in College Park, MD. https://catalog.archives.gov/id/541505
Right: Ella Jane Fain (right) daughter of Harry Fain, miner, and her cousin have a coke in soda fountain prior to movie showing. Inland Steel Company, Wheelwright #1 & 2 Mines. Wheelwright, Floyd County, Kentucky. 9/21/1946.
Record Group 245, Records of the Solid Fuels Administration for War 1937 – 1948, series: Photographs of the Medical Survey of the Bituminous Coal Industry 1946 – 1947. 245-MS- 2963L. National Archives Identifier, 541426.
National Archives in College Park, MD. https://catalog.archives.gov/id/541426
下の写真は、ワシントン州のハンフォード・エンジニア・ワークス(Hanford Engineering Works)関係の中の写真で、その施設の中で働いていた人々が出入りしていたソーダ・フォンテインです。何年に撮影されたものは不明ですが、戦後まもなくか1950年台前半くらいのものだと思われます。戦争中、マンハッタン計画のもと、原爆を設計及び製造したニューメキシコ州ロスアラモス国立研究所、そしてウラン濃縮作業を担ったテネシー州オークリッジ国立研究所とならんで、このハンフォード・エンジニア・ワークスはプルトニウム精製を行っていた場所でした。戦後も精製が続けられようやく1960年代後半から1970年台にかけてそうした作業は停止されたと言われています。
Left:Soda Fountain. Record Group 434, General Records of the Department of Energy 1915 – 2007, Series Photographs Related to the Hanford Engineering Works 1943 – 1956. National Archives Identifier,7260611. National Archives of Seattle, WA. https://catalog.archives.gov/id/7260611
下の写真は、20世紀初めのワシントンDCにあった、ソーダファウンテインの様子を撮影したものです。薬局の中に、ソーダファウンテインという炭酸飲料を売るようなカウンターがありました。今の感覚では、気軽に立ち寄れる、ビールやワインなどのアルコール飲料が飲めるようなバーといういう感じがしますが、非常に貴重な写真だと思います。
Left: [Interior of People's Drug Store, 11th and G Streets, Washington, D.C., with employees behind the counter of soda fountain and customers] [between 1909 and 1932] National Photo Co., Washington, D.C. No. 5843. Forms part of: National Photo Company Collection (Library of Congress). 2001701747. https://www.loc.gov/item/2001701747/
また下の写真は、上記の写真と同年代か、もしくは、もう少し古い時代の薬局とその中のソーダファウンテインの様子です。薬局という言葉がもつイメージからはなんともほど遠く、とても洗練された雰囲気があり、そんなところで、炭酸飲料水を飲むことがとてもおしゃれであり、きっと日常をちょっと忘れさせてくれるような場所でもあったのかしらと思います。
Left:Above: [Drug store with soda fountain, possibly in Detroit, Michigan] digital file from original. [between 1900 and 1920] Detroit Publishing Co. no. X 404. Gift; State Historical Society of Colorado; 1949. Detroit Publishing Company photograph collection (Library of Congress). 2016816701. https://www.loc.gov/resource/det.4a26693/
今回は、炭酸飲料水をテーマにした写真をご紹介しました。炭酸飲料水はもともとは、
薬剤師によってつくられた薬であったようですが、それについては、またあらためて記事を書きたいと思います。少なくとも米国の歴史の中で、炭酸飲料水は、長い歴史を持っており、多くの人々に親しまれてきました。近年では、健康上の理由から、昔ほど炭酸飲料水を飲まなくなっている人々も増えていると思いますが、一方では、甘さを抑えて、かつレモンやグレープフルーツやマンゴなどの味をほんのり加えた、リフレッシュな感覚や、爽快感のあるようなものもたくさん出回っていますし、また、昔ながらのコカ・コーラ他の炭酸飲料水を求める人々も少なくありません。その意味では、炭酸飲料水は、米国では国民的な飲み物であり続けているのだとあたためて実感しています。(YNM)